会社の自己破産・法人破産についての初回無料法律相談を受け付けています。
会社破産と法人自己破産の倒産相談ナビ

【運営元】
弁護士法人 英明法律事務所
aiconサイトマップ


会社破産と法人自己破産の倒産相談ナビ|お問合せ会社破産と法人自己破産の倒産相談ナビによくあるご質問
    法人(会社)の自己破産の流れ
管轄について 破産開始決定後の手続き 財団債権・破産債権 配当手続き
    法人(会社)自己破産の手続き内容
事業の停止 申立までの準備 申立費用 代表者の破産 従業員への対応 否認
    法人・破産のメリットとデメリット
メリットとデメリット
    法人自己破産ナビについて
事務所案内 お問合せ 弁護士費用について
トップページ > 法人・自己破産の流れ > 管轄について

管轄について

管轄裁判所

破産の申立を行う裁判所は、営業所の所在地等により、決められており、これを管轄といいます。

・法人の場合、原則として、主たる営業所(通常は、登記簿上の本店所在地)を管轄する地方裁判所に申し立てる
 ことになります。
登記簿上の本店と実質上の本店が一致していない場合には、実質上の本店所在地を管轄する地方裁判所に
 申し立てます。

・関連事件の管轄
@会社と代表者
A主たる債務者と連帯保証人
B相互に連帯債務がある
この場合には、関連事件として同時に破産申立を行うことができます。
この場合には、管轄が異なっていても、どちらかの地方裁判所に同時に申し立てを行うことができることになります。

・破産債権者が500人を超える場合には、高等裁判所の所在地を管轄する地方裁判所に破産の申立を
 行うこともできます。
・破産債権者が1000人を超える場合には、東京地方裁判所または大阪地方裁判所に破産の申立を行うこともできます。


弁護士法人 英明法律事務所
[ 英明法律事務所 ] 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス32階  TEL:06-6625-6033  FAX:06-6625-6034
[ 弁)英明法律事務所 岸和田事務所 ] 大阪府岸和田市野田町1-8-28 伸成ビル3階  TEL:072-430-5711  FAX:072-430-5722
『法・労・税』のワンストップサービスを提供するR&Cグループ

Copyright © 2009-2018 会社破産と法人自己破産の倒産相談ナビ All Rights Reserved.